こんにちは。うへです。
本記事はインスタライブ(文字なし)の保存の仕方についての記事です。
Twitterで検索していたらググれといってる人が多かったので調べました。
最初はパソコンでやったんですけど、こんくらいのことスマホで完結させたいな〜って思ってさらにリサーチ。なんとかたどり着けたので、適当に説明します。
今回説明するのはAndroid端末でアーカイブに残っているインスタライブを文字(コメント)なしで保存する方法です。(2020年1月31日現在)
私は、Androidのスマホしか基本使っていないのでiPhoneについてはわかりません。そこはご了承ください。
インスタライブを文字なしで保存する方法:アプリをダウンロードすれば解決!

使うアプリ
使うアプリは、StorySaver+です!無料でダウンロードできます。
リンクを貼っておきます。このアプリをダウンロードすれば、ほぼ終わったも同然です。
インスタライブのダウンロード方法
- ログイン
- デバイス内の写真、メディア、ファイルへのアクセスの許可
- Live&Replyの画面のReplayのところからダウンロードしたいライブの配信者を選択
- ライブが表示される画面でダウンロードマークを押す
ざっと、こんな感じ。
※ここからの画像は実際にアプリを使用したときのスクリーンショットです。
①ログイン
「CONTINUE TO LOGIN PAGE」を押してログインしてください。

普通にログイン。

②デバイス内の写真、メディア、ファイルへのアクセスの許可
ログインすると怪しげな英語の画面になります。
日本語非対応のアプリなので困惑する方もいるでしょうが、怖がる必要はありません。
青い「GRANT PERMISSION」を押してください。
(許可を与えるという意味 参考:英和辞典 WEBLIO辞書)

許可を押して、許可してくださいませ。

機種によって異なる部分があると思うので、そこは柔軟に対応してください。
③Live&Replyの画面のReplayからダウンロードしたいライブの配信者を選択
この記事を書くために別アカでインスタライブを実施。閲覧数ゼロでした。
終わったインスタライブは、配信者がアーカイブを残してくれていたらReplayに表示されます。そこから保存したい配信者を選んでください。(アイコンとユーザー名が表示されています。)

④ライブが表示される画面でダウンロードマークを押す
配信者を選択するとアーカイブとして残っているインスタライブを視聴できます。
右下のダウンロードマークを押す(画像赤丸)とダウンロードが開始されます。長いライブだと結構時間がかかりますが、耐えてください。

Galleryというところから見れます

注意点
- この方法はこの記事を執筆した2020年1月31日現在の情報です。
- また、配信者がアーカイブに残した場合のみ、後から閲覧することが可能です。
- 文字(コメント)も保存したい場合には、Instagramのアプリで画面録画などを使用してください。
- 保存した映像は個人で楽しむ範囲内で視聴するようにしましょう。(再配布とかについては、個人的に推奨していません。)
- あくまで一つの方法なので他にもっといい方法はある可能性のほうが高いです。
さいごに
今回は、インスタライブをAndroid端末で保存する方法を紹介しました。
めっちゃ簡単なので、猿でもわかると思います。
この記事を書いたきっかけは、こんな簡単にダウンロードできるのに素材を配布している人に媚を売っている人が多すぎると感じたからですwww
やり方は簡単なので、他人にペコペコする必要はないと思います。
そんな、たいした手間でもないです。パソコンでも保存したんですが、めっちゃ簡単でした。(説明だるいからAndroidアプリだけ紹介しましたが)
わかりにくいところがあったら申し訳ないですが、これ以上の説明は私にはできません。そこはごめんなさい。